経営者
都内から電車で約1時間。埼玉県飯能市にある「やまね酒造株式会社」。同社はクラフトサケ(米、米麹、水、発芽玄米を発酵させてできたお酒)の製造販売をメインに”酒造り学校”や”民泊”サービスを手掛けている。 「飯能市でお酒づくり…?」そう思う読者もいるか…
小学校1年生のときにお祖父様を亡くした米谷友里(よねやゆり)さん。その出来事がきっかけで看護師の道を目指したそうです。 20歳になり、晴れて看護師としてのキャリアをスタート。しかし、突如として始まった祖母の介護。仕事と介護で心身ともに疲弊した中…
【Profile】増田晃/ますだあきら1969年,埼玉県生まれ 千葉工業大学工学部卒業後、エンジニア職として国内企業、外資系企業にて計30年弱勤める。2017年からカイロプラクティックに通い始め、サラリーマンとして働きながら2019年カイロプラクターの資格取得。2…
2017年にママと子どもが一緒になって集まれるコミュニティ『さやマンセ』を立ち上げた李亜民(リアミン)さん。二児の母であり、在日コリアン3世でもある。 李さんが仲間たちと運営するcafe『ふらっと』でインタビューを実施。体操教室、韓国家庭料理教室を手…
『○○歳からはじめよう!』巷で見かけるセールスコピー。『もう、○○歳だから私には無理だよ~』そんな諦めの言葉。 いつしか、”年齢”を指標にして人生選択をしている人も多いのではないでしょうか? 長手良弘さんに初めてお会いしたのは約2年前。当時は『100…
【渡邊亜希子(わたなべあきこ)愛称”くしこ”】東京都出身。1978年4月生まれ。亜細亜大学経営学部卒業。2015年ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー1級取得。講師/リフォーム相談なども請け負う。ご家族のライフステージの変化に合わせた部屋作りを提案し…
Photo by:Fumiya Takahashi 柳戸陽子(やなぎどようこ)さんが運営する、埼玉県飯能市にある『ワンコイン健康教室すらっと』。開業から18年が経過し、同スタジオはストレッチ、パントマイム、ジャズダンスなどを教えています。 また、イベント企画、プロデュー…
鹿児島県、鹿児島市にて昭和41年創業以来、文具紙製品・OA機器・オフィス家具を扱う株式会社はやま。同社二代目の代表取締役、羽山晴彦(はやまはるひこ)さんにオンラインインタビューを行いました。 今回この機会を作って頂いたのは同社で勤務し、「おすそわけ…
大手通信会社を退職し、家業を継いだ澤田恵輔(さわだけいすけ)さん。長野県松本市にある、大正9年創業(昨年で創業100年)のうなぎ割烹「桜家」4代目だ。 松本城があり風光明媚な土地だが、コロナの影響により商店街の売り上げは減少傾向。その状況を打破すべ…
「遊びたい!」、「おもちゃ買って!」、「お腹すいた!」 ふうっと息をついたのも束の間。家の掃除、お風呂に、洗濯…。そう、ママはいつだって忙しい。 「立ちっぱなしでご飯も食べられない、けれど小腹がすいた…」そんなママの願望を叶えるのが戸田星紗(と…
「微笑みの国」タイでエビの養殖業者に薬品や備品を販売しているKan Kongchanさん。(ガンコンチャン。以下、ガン)彼との出会いは大学時代。5年前にはタイ、バンコクに3泊4日のひとり旅をした際にアテンドしてくれた。 現在は彼の父が創業し30年が経過した「…
皆さん「日本三大銘茶」をご存知でしょうか?宇治茶・静岡茶・狭山茶。今回お会いしたのはその狭山茶の製造販売を手掛ける『宮野園』5代目、宮野圭司(みやのけいじ)さん。 埼玉県狭山市に生まれ育ち、18歳から家業を継がれました。その歴史は古く、明治2年に…
子どもの頃の夢を叶えられなかった。そんな読者も多いだろう。 山下由都(やましたゆうと)さんもそのひとり。8歳からサッカーを習い始め、周囲から『プロになれる』と称賛されるも、オファーが届く事はありませんでした。 目標を失い、大学卒業後は就職を選択…
『次の未来を、トモニ』という理念の基、埼玉県、東松山市にサッカークラブ『NEXUS SV(ネクサスエスファウ)』を立ち上げた平さん。 幼少期からサッカーを習い始め、高校卒業後ドイツへ渡りプロ選手を目指すも日本へ帰国。 プロ選手の道を諦め、指導者を志し…
現在、『株式会社トレンドメーカー(TrendMaker Inc.)』のCEOである秀村雨(ひでむら あめ)さん。 2020年1月に”日本初”の体験から購買につなぐプラットフォーム「Hola」を立ち上げました。 「世の中には多くの楽しいことがあるので、もっとみなさんにそれら…
美容師×オーガニック ドネーションキッズカットを運営し、障がい者施設にいる子どもたちの髪をカット。 その傍ら、オーガニック食材を広めるための啓蒙活動も行っている中島大佑(なかじまだいすけ)さんにお会いしてきました! 「現在は、カットと食をメイ…
自由と教育の狭間で 昨年、38年間の教師生活を終え、一般社団法人『教育の未来プロジェクト』を立ち上げた井上敏(いのうえびん)さんにお会いしました! 「私の人生テーマのひとつに”自由”があります。教育現場は昭和を終え、平成の30年間で自由教育から管…
”生命の樹”なつめやしを後世に残す なつめやしを100年、200年と未来へ続く”デーツの森”を創ろうと動き出したのは原田めぐみさん。 「現在はなつめやしの植樹活動に加え、レストランやカフェの方たちとデーツを使ったコラボもしています」 「その背景には、子…
農家の裾野を広げたい 「野菜作りにゴールはない」。その想いを胸に刻み、埼玉県さいたま市『さいたま榎本農園』にて、父文夫さんのトマト農家を継いだのは榎本健司(えのもとけんじ)さん。 江戸時代から続く16代目でもある。 「『生産+α』という言葉を心…
ヌチグスイ・ボーンブロス 株式会社SAVORYの代表取締役、三宅綾(みやけあや)さん。2014年に沖縄県に移住し、一児の母でもある。 起業のきっかけは、旦那様が亡くなったことがひとつの要因だった。 「夫の経験から、美味しく且つ、滋養溢れるスープのボーン…
農家×インターネット 沖縄マンゴーを親子二人三脚で生産から販売まで行っている、沖縄県は糸満市にある『かんな農園』。主に生産はお父様、経営面は漢那宗貴(かんなむねたか)さんが担っている。 大学卒業後はシステムエンジニアを勤め、その後公務員へと転…
人の体と植物の共生をめざして 生徒を迎えてのレッスンや、お店の装飾も施す、フラワーデザイナー西山理恵子(にしやまりえこ)さん。2009年にAteler Carnerian(アトリエ・カーネリアン)を設立し10年が経過。2018年末に沖縄県に移住し、自然溢れる土地でお…
人生に寄り添うサロン 沖縄県那覇市にある隠れ家サロンMirukuyu Spa(みるくゆーすぱ)を経営している関谷瞳(せきやひとみ)さん。 設計事務所、販売業、水商売のママと、紆余曲折の人生。 スパの仕事を始めたのは20代後半。東京都、宮城県、箱根など、全国…
物事を照らし、未来を示す会社 Eureka inc. 海外のアパレルコレクションでのPRや、時に各国首脳会議のディレクション。多様な案件を請け負い、新しい付加価値を提供するPR会社EUREKA inc.(ユリイカ)のCPO(Chief Promotion Pfficer)である小石川泰弘(こ…
受け継ぐ覚悟 西武新宿線久米川駅から徒歩5分にある、タイ料理レストラン「サワディー」。オープンから30年が経ち、祖父と母が切り盛りしてきたお店を継いだのは息子であるアヌワットさんだ。 2019年6月から引き継ぎ、経営者としてお店を任せられるのか「試…
自分を突き動かした言葉 今回インタビューしたのは、私と同い年の熊谷童夢(くまがいどうむ)さん。高校2年生のときには高校球児が夢見る甲子園に出場。 大学でも、全国でもっともレベルの高いと言われるリーグでレギュラーとしてプレー。プロ野球、社会人野…
お芋を販売する”いも子さん” 冬は軽トラックで無農薬の焼き芋販売。夏は人力発電かき氷の移動販売。そして、二児の母親。 街の人からは、”いも子さん”の愛称で親しまれている。村田洋子(むらたようこ)さんにインタビューしました。 お芋の販売を始めたのは…
健康案内人 現在はフリーランスとして『100歳まで歩く身体づくり』をテーマに時には鍼灸師、パーソナルトレーナーの長手良弘(ながてよしひろ)さん。 ラインを何通かして知りましたが、私と同じ東京国際大学の出身の先輩。同じ、サッカー経験者。そして、こ…
ある日、facebookからの連絡 今回インタビューしたのは、facebookから連絡をくださった橿渕歌世(かしぶちかよ)さん。現在は二児の母でありながら、ご自宅でピアノ教室を営んでいる。 そんな歌世さんの半生は、周囲の大人が敷いたレールに乗るも徐々に疑問…